2016年1月19日火曜日

イベント参加録「未来のサービスの輪郭をデザインするワークショップ〜Prototyping for the future」

タイトル:「未来のサービスの輪郭をデザインするワークショップ〜Prototyping for the future」by Accenture Digital 日  時:2016/01/16(土) 10:00〜20:00 開催場所:イベント&コミュニティスペース dots. イベントURL:http://eventdots.jp/event/577120
UI/UXについてワークショップでアクセンチュアのノウハウが学べるとのことでしたので参加してきました。
ガイダンス
アクセンチュアデジタルの説明から。
事業ドメインごとにグループが分かれており、アクセンチュアデジタルは「経験(E)>MC^2」を目指しているとのこと。 ※アインシュタインの相対性理論帰結式に準えていますね。
下記4項目をもとに、問題解決のプラットフォームづくりをする。
Experience
Marketing
Contents
Commerce
生活を良くするために施策を考える仕事= Experience Architecture
デザインとコンサルティングの組み合わせのインパクトを作るため、 デザイン企業「FJORD(フィヨルド)」を買収。
下図:「直感の作り方」
下図:デザインとコンサルティングでの「解決の対象」
下図:アートとビジネスの歩み寄りを高める仕組み「UX Studio」
下図:UX設計の例
これまで
 質整える→量を増やす
これから
 量的変化を捕える→質的変化を促す
※究極、コンサル不要でデザイン&エンジニアで賄う事例もあり。
ワークショップ
タイトル選定
チーム内で5つのうち第1、第2希望までテーマを選定します。
今回は「#1」「#3」を順に選定しました。 電車の満員や、バスの乗り換え不便さの解消を仮ゴールに据え、ワーク開始。
タイムテーブル
チームメンバー皆さん互いに描きあった似顔絵
※チーム名は、関連ありそうなメンバー皆さんの苗字群から連想した「チームえのでん(江ノ電)」
ペルソナ設定
具体的な誰かをターゲットに、彼ら彼女らの抱えている問題へアプローチします。
インサイト抽出・コンセプト検討
インサイト抽出では、各シーンごとに「Gain(喜び)」「Pain(不満)」「Insight(発見)」をブレスト形式で挙げていきます。
カスタマージャーニー・サービス案作成
利用シーンごとに、時系列で、ユーザーのアクションを挙げていきます。
ユーザーアクション随所で現れるInsightについて、それを解決するためのサービスモジュールを考えていきます。 この工程で、モジュールの組み合わせて新しいアウトプットが生まれます。
コンセプト検討の段階で、サービスの雛形はできていました。
ここでは、バス版Uberのようなサービスとなりました。 
※サービスの特徴
  1. スマホで最寄りのバス停まで来てくれるバス
  2. 混雑状況検知で、到着予想時間は適宜スマホへ通知してくれる
  3. 決済は事前に登録済のクレジットカードで、乗降時に財布取り出し不要
UIイメージ作成・方針決定
一旦、個別作業でUIイメージを作ったあと、チーム内で磨きました。 そのアウトプットは下記通り。 ※Webデザイナーさん方にお任せしたので、ペーパープロトタイプでも見事な仕上がりです。
プレゼン準備
リハーサルを経て、本番プレゼンとなりました。 コンテストではないので表彰はありませんでしたが、全チームの成果物に対して、講評いただけました。
「チームえのでん」については、地に足の着いたアイディア、実現可能性高い点、好評価とのことでした。
イベント内容は以上です。
ロジックとデザインで問題解決していくという過程を学ぶこと出来ました。

Blogger Syntax Highliter