2010年8月10日火曜日

九門崇先生セミナー参加録

講義中心であるものの、4〜5人ひとグループでのディスカッションもあり、考えながらのセミナーでした。
今回はWebとあまり関係ないのですが、アジア隣国とのビジネスは切り離せないと思うのでログを残します。

下記メモ。

2010/8/7(Sat.)@JobWeb 九門崇先生
14:00-17:00

JobWebセミナー「アジアの新興国で必要とされるグローバルリーダーシップと、その磨き方」

イベントURL:
http://www.jobweb.co.jp/gift/seminar/new_seminar/1374/

九門先生執筆記事「中国から探るグローバルビジネス」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20080923/100464/


Quiz: 次の数字はなんでしょう?
1)日本:1、インド:25、中国:5
2)日本:9、インド:45、中国:27
3)日本:500、インド:1500、中国:1700

Hint:
HBS(ハーバードビジネススクール)に関連

Answer:
1)HBS における国別の教師人数
2)同上生徒数
3)HBS エグゼクティブコースにおける国別収益

2030年GDP予測
中国1位、インド4位

2010年8月現在での世界携帯電話所有者数=50億人超(全人口うち7割)
ちなみに中国内のみで8億人
新規契約数は2010年6〜7月で5000万台
※先進国・新興国の対の中でも価値観の多様化が起きている


中国No1の家電 蘇寧電機
・日本ラオックス資本に29%出資
・家電量販店から免税店へのシフト
・秋葉原ラオックス本店の店員のうち4割が中国語を話せる

グローバル企業の付加価値
語学だけではない
◇アリの視点、鳥の視点
難しいといわれる点
・代金回収
・模倣品
・…
→上手くいかないのは本当に市場のせい?

Work(1):
Q1「中国で日本企業がビジネスで成功するポイントを3つ考えてください」
Q2「ビジネスに成功するには現地の人をトップにしたら良いか?Yes・Noの視点で」

挙げられた意見:
A1:
・流通
・市場ニーズ
・商習慣を理解する人材
・文化
・ステークホルダー(日中両政府含む)への関わり
・現地network
・リスク対応(為替変動、商習慣、法制度の変化)

事例:
化粧品メーカーFANCLの成功要因
1)"無添加"コンセプトの輸出('94〜)
2)香港展開
3)高級感(日本の1.6~1.7倍の価格で、この価格は輸出&利幅のせているため)
4)広告での知名度向上策
※補注
1)
日:肌の弱い人のため
中:肌に良い
4)
判断の早さ:南京路年間契約5000万円/を即決
銀座4丁目FANCLをフラッグショップとして展開

A2:
・Yes側:
マーケットへの中国人への理解
労働者の団結心
暴走のリスク(ブレーキかけられる人材がいれば抑えられる)
・No側:
CFO、製造責任は日本人に
バリューを生み出すラインは扱いづらい
もてなし、暗黙知は伝達困難

商品をどうするか(製造ラインも変わるが…)
商品をどう売るか?(既存ものの販売戦略)
→現地人トップは増えていく傾向が続く

Point
1.マネジメントの現地化
2.マーケティングPR
3.現地法人への権限委譲

解説1. マネジメントの現地化
共通公用語100名うち2名は駐在員
2010.6.29 日経新聞
・地方政府の関係つくり
・日系企業以外の営業
・地方代理店の活用
・人材育成/採用/評価
・メディア対応
→日本人だけでは対応しきれず

事例:
SAMSUNG、現地専門員として20代から現地に派遣する
Google:
MS元中国R&Dセンター長"カイフ・リー氏"
2005年〜からの高額オファー
中堅メーカー(オーナー系)
・5000名社員うち日本人は10名(経理・技術指導)、総経理は中国人
・スキルシート、人事システムは一部日本式
・日本語を公用語にして社内教育も実施
→現地人トップまたは留学生トップとする傾向も増える

解説2. マーケティングPR
中国広告
・外資は日系広告より100倍程度費用が高い
若者人気のVELO(維絡城)
・クーポン発行時(ケータイ端末)
・日中ボーダーレス

解説3. 現地法人への権限委譲
スピード感が肝。
1.執行役員が現地で決裁
2.上海を第2本社化 ex)大手消費剤メーカー
3.台湾系、オーナー系

Work(2):
Q:貴方が考えるグローバルリーダーとは?
挙げられた意見:
ジェフ・イメルト(GEのCEO、地球全体でビジネスを構想する)
李健煕(イ・ゴンヒ:サムスン会長、グローバルな企業展開)
ビル・トレイン(アシヨカ財団(?)、世界単位でなく価値枠で。次世代リーダーの育成)
ビル・ゲイツ(寄付活動、福祉貢献)
孫正義(ソフトバンクCEO、東西の文化を知る、国に縛られない投資も)
etc...
※民間・非民間問わず

日本のグローバルリーダーは?
1971年TIME誌"SONY盛田氏"
現代…
1970年代で止まった?

Q:グローバルリーダーに必要な条件やスキルは?
先生のコメント:
・自分のルーツを認めること
・相手より先に自分の価値観を理解していること
・自分の哲学やプリンシプルに従って自らの意見を言えること
→多様性"Diversity"は「競争」から「調和」へ。
グローバル=自分が何人であるといった文化枠に囚われないこと
自らへの問いかけ:
・そのイメージは普遍性のあるものですか?
・あなた"らしさ"とは?
・あなたの付加価値は?
・如何にしてビジョンを伝えますか?

◇GIFT事例
中国プロジェクト概要
西安市のオーガニックコットンを市の中心産業とする。

日本の今後の活路:
課題先進国として諸外国へのノウハウ提供
・大量輸送
・都市圏の人口増化
・社会の高齢化
・環境問題対策
日本の強み:
・タイムマネジメント(鉄道網のダイヤ作成、交通遅延情報、、)
・省スペース

グローバルな個人に向けて必要なもの:
Soft Skill
・知識
・コミュニケーション
・エンパシー
Basic Skill
・語学力
・専門性
・自国文化歴史への理解
その他大事なもの:グローバル体感力
・気づきの場に参加する
・外国人旅行者の多い地域を観察する
・留学生と交流するetc.
講義録以上。

【所感】
・リーダーって単語から"項羽と劉邦"が連想される単純な頭の中。
・某企業は、仮に世界政府が存在するとして、それが行うであろうことを実現するという。仮想政府として彼らは統率はするだろうが…迷い子ホイホイ。
・故人いわく未来に向かわないものは往々にして無意味とのこと。普遍性大事。

0 件のコメント:

Blogger Syntax Highliter